2025.01.03
mi-molletのPodcast「#98 意外と知らないコーチングの話」にmento COO丹下が出演しました
2025年1月3日、mi-molletのPodcast「キャリコン編集長通信」にmento COO 丹下が出演しました。
放送は以下よりご視聴いただけます。
#98「意外と知らないコーチングの話」2024.07.25
「中間管理職」「次世代リーダー」「経営幹部」にコーチングを最適化。それぞれの課題に寄り添った3つのプログラムをmentoが提供開始
マネジメントコーチ「mento for Business」は、2024年7月25日より、対象者ごとの組織課題にあわせた3つの新しいコーチングプログラムを提供開始いたします。
「中間管理職」「次世代リーダー人材」「経営幹部」、それぞれのレイヤーの悩みや課題にあわせて最適なプログラムを提供することで、個人の葛藤を挑戦へのモチベーションに変え、組織の熱へと変えていくことを支援いたします。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000048788.html2024.07.04
IVS2024 KYOTO「女性の意思決定者・決裁者はどうしたら増えるか?」にmento COO丹下が登壇します
2024年7月6日、「IVS2024 KYOTO」にmento COO丹下が登壇するが登壇いたします。
「女性の意思決定者・決裁者はどうしたら増えるか? 〜多様性を後押しする仕組みづくりに迫る〜」というテーマにて、スタートアップの女性経営者の視点並びに女性の役員や中間管理職にコーチングを提供してきた知見や事例をもとにお話します。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000048788.html2024.06.21
女性管理職の意識調査の結果を発表いたしました
内閣府が推進する男女共同参画週間(6月23日〜6月29日)にあわせて、女性管理職の意識調査の結果を発表いたします。
女性管理職へ無償コーチングを提供するチャリティキャンペーン(提供期間:2024年3月22日〜2024年5月31日)において参加者を対象にアンケート調査(事前アンケート78名、事後アンケート84名)を実施いたしました。以下の3つについてご報告いたします。
・女性管理職 役職別(取締役/執行役員、部長、課長、主任/係長)お悩みランキングの発表
・管理職への就任を希望していたか、その理由に関するアンケート結果
・仕事におけるジェンダーバイアスの有無や具体的なシーンに関するアンケート結果
詳細は下記よりご覧いただけます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000048788.html2024.06.05
【パナソニック インダストリー株式会社】導入事例インタビューを公開いたしました
「部長・課長100名を対象としたコーチング支援」を導入いただいているパナソニック インダストリー株式会社の導入事例インタビューを公開いたしました。
これからの組織づくりと人事の在り方、そこにコーチングがどう影響するのかについて、梅村様(常務執行役員、CHRO)と黒木様(人事戦略統括部 人財開発部 部長)にお話を伺いました。
記事は以下よりご覧いただけます。
「パナソニック インダストリーに聞く、これからの組織づくり。挑戦できる企業風土づくりにおけるコーチングの役割とは」
https://forbiz.mento.jp/case/view/tjyspnmN2024.05.29
五月病の季節に「新任管理職のあるあるお悩みチェックリスト」を公開いたしました
5月29日を「コーチングの日」として、五月病の季節にコーチングテーマとしてよく扱われる「新任管理職のあるあるお悩みチェックリスト」を公開いたしました。
さらに、昇進や異動などで新たに管理職に就いた方を応援するため、コーチングセッション1回分(60分、無料)を20名にプレゼントいたします。
mentoはマネジメントコーチを通じて、新任管理職の皆様を応援してまいります。
詳細は下記よりご確認ください。
URL
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000048788.html2024.04.16
「mento for Business」にて、自動要約機能「AIサマリー」の提供を開始いたします
法人向けビジネスコーチング「mento for Business」において、大規模言語モデル(LLM)を活用した新機能「AIサマリー」を追加することをお知らせいたします。
「AIサマリー」は、コーチングのセッション後に自動で要約を作成する機能です。コーチングの振り返りやセッション前の準備になかなか時間を割けない忙しい管理職へ向けて、できる限り手間や負担をかけずに、より効果的にコーチングを活用いただくことを目的に開発いたしました。今後は「mento for Business」の基本機能の1つとして、既存クライアント企業さまより順次提供を進めていく予定です。
詳細は下記よりご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000048788.html2024.03.28
「mento for Business」にて、「スタートアップCxO向けキャンペーン」を開始いたします
法人向けビジネスコーチング「mento for Business」において、スタートアップ企業の経営層へ向けたコーチング支援「スタートアップCxO向けキャンペーン」を開始いたします。
「スタートアップCxO向けキャンペーン」は、CEO・COO・CTOをはじめとするCxOが抱える悩みに伴走し、事業成長を支援するコーチングプログラムです。従来のエグゼクティブコーチングは高価で、スタートアップ企業にとっては導入・継続が難しい側面がありましたが、mentoではプラットフォーム運営の知見とノウハウにより、エグゼクティブコーチングを受け放題にてご利用いただけます。
さらに、6月末までにご契約いただいた企業さまには、初期費用無料の特別キャンペーン価格にてご提供いたします。詳細は下記よりご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000048788.html2024.03.08
【国際女性デー】女性管理職264名に無償コーチングを提供いたします
3月8日の国際女性デーにあわせて、264名の女性管理職に無償コーチングを提供するチャリティキャンペーンを実施いたします。
管理職にまつわる悩み、ライフイベントにまつわる悩み、女性管理職に対するバイアスから生まれる悩みなど、複雑化する女性管理職の悩みに対し、コーチングセッション1回分(60分)を無償提供いたします。所属コーチへ協力を募ったところ、45名のプロコーチが賛同し、264名への無償提供を実現できる体制が整いました。応募期間(2024年3月8日〜15日)にお申し込みいただいた女性管理職の中から、応募数が上回った場合には抽選にてご提供いたします(性自認が女性の方も対象に含まれます)。
今後もmentoでは、すべての人が自分らしく夢中に生きることを“ふつう”にしていける取り組みを進めてまいります。
詳細は下記よりご確認ください。
URL
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000048788.html2024.02.19
「ダイヤモンド・オンライン」に代表・木村の寄稿が掲載されました
『ダイヤモンド・オンライン』にmento代表取締役・木村憲仁の寄稿記事が掲載されました。
コーチング研修帰りの上司がハマりやすい傾聴の落とし穴と、傾聴で失敗しないためのポイントを紹介しています。ぜひご覧ください。
「コーチング研修帰りの上司が、部下から嫌われるワケ…「1on1」「傾聴」の大誤解」
https://diamond.jp/articles/-/3386712024.02.07
ICCサミット「STARTUP CATAPULT」に代表・木村が登壇いたします
ベンチャー・スタートアップ最大級のカンファレンス「ICCサミット FUKUOKA 2024」にて開催されるプレゼンテーションプログラム「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」に、mento代表取締役・木村憲仁が登壇いたします。起業家11名のうちの1人として、2月20日(火)9:15~より登壇予定です。
詳細はこちら
https://industry-co-creation.com/news/985642024.01.24
「SalesZine」にmentoの記事が掲載されました
2023年12月12日にmentoが開催したウェビナーをもとに、サイバーエージェント常務執行役員CHO・曽山哲人氏とmento代表取締役・木村憲仁の対談記事が『SalesZine』に掲載されました。
記事は以下よりご覧ください。
「問いかけ」で可能性と実力を引き出す! CA曽山氏が語る圧倒的な成果を出す営業マネージャーのスタイル
https://saleszine.jp/article/detail/5474